吉田農園のれんこん

吉田農園は茨城県から全国にれんこんを届けます

生産者のこだわり

①元気な土づくり

元気な土づくり

EM菌※1を使った有機肥料栽培を先代から引き継ぎ、更に大豆やキノコの菌床、酵素も取り入れ、それぞれの田んぼに合わせた配合をしています。これにより微生物の働きやすい土づくりをしています。
※1:有用性微生物群(effective microorganisms)の略。

②できる限り農薬を減らしています

できる限り農薬を減らしています

土の中で微生物が活発に活動することで、病気に強い抵抗力のある作物を育てます。農薬を極力使わず環境にも体にもやさしいれんこん作りを心がけています。

③堀りたてを出荷しています

堀りたてを出荷しています

新鮮な内に食べていただきたいので取り置きをしていません。冬はまだ暗いうちから氷を割って田んぼでの掘り取り作業になります。
手掘りなので数に限りがあり、ご迷惑をおかけしますが、お問い合わせの上ご予約いただけるとありがたいです。

れんこんと蓮の葉茶ができるまで

4月~5月

4月~5月

数種類の有機肥料をまき、耕して土づくりをします。そこへ、一本一本種れんこんを手作業で植えつけます。1日に数百本を2~3か月間毎日植えます。

6月

6月

葉っぱが少しずつ伸びて広がっていき、れんこんが育っていきます。田んぼの中の草も農薬を使わず手作業で抜いています。
吉田農園の田んぼの中にはザリガニ、小魚、カメもいて時には悪さもしますが、れんこんは自然の力を生かしながら、ゆっくりゆっくり成長します。

7月

7月

7月下旬から蓮の葉茶用の葉の収穫が始まります。刈り取り後丁寧に水洗いを重ね乾燥させて製品にします

8月

8月

8月に入ると新れんこんの収穫が始まります。この頃のれんこんは生のお刺身れんこんで食べられます!贈答品は季節のお花を入れて心を込めて出荷します、暑い時期には、発泡箱に氷詰めか、クール便でお出しします。

秋・冬

9月~3月

9月~3月

旬を迎え美味しくなったれんこん。葉が枯れると成長が止まります。出荷作業は春まで続きます。

れんこんの豆知識

れんこんの特徴とは

れんこんはビタミンC、タンニン、カリウム、食物繊維などが含まれている栄養価の高い野菜です。

れんこんはビタミンC、タンニン、カリウム、食物繊維などが含まれている栄養価の高い野菜です。

タンニン(ポリフェノール)

タンニン(ポリフェノール)

タンニンはアレルギー症状の原因となるIgE抗体を減らす効果や、のどの痛みや鼻水などの炎症を抑える効果が期待できます。

免疫ビタミン

免疫ビタミン

免疫ビタミンと呼ばれるLPSがれんこんには多く、体内に侵入した細菌やウイルスを排除する働きをする細胞を活性化させて体を守ってくれます。

カリウム

カリウム

多く含まれるカリウムは塩分の排出を助け血圧の上昇を抑える働きがあります。

食物繊維

食物繊維

食物繊維も豊富で腸内環境を整えます。

れんこんの保存方法について

冷蔵保存

「れんこんの冷蔵保存」方法は2種類あります。
基本的に、れんこんは節の部分で切り使用してください。

①ラップ切り口にラップをし、湿らせたペーパータオルで包んでポリ袋に入れ冷蔵庫へ。

②保存容器(タッパーなど)保存容器に水を張り、れんこんを入れ空気に触れないようにして冷蔵庫へ(時々水を替える)。

乾燥保存

乾燥保存の方法は、3STEPで出来ちゃうので簡単です!

  • STEP1
    酢水につけて5分置きます。
  • STEP2
    約1ミリの厚さに切って天日干しをします。
  • STEP3
    さっと洗ってそのままお料理に入れられます。

冷凍保存

冷凍保存を行ったれんこんは、凍ったまま調理することが美味しく召し上がっていただけるコツです!
あらかじめ、調理したれんこんをそのまま冷凍して保存しておくのも便利なのでおすすめ。

ジップロックなどを使用・使いやすい大きさに切って密閉できる保存袋に入れ、空気を抜いて冷凍してください。

れんこんの七変化

蓮の葉茶

蓮の葉茶

粒れんこん

粒れんこん

れんこんショコラセット

れんこんショコラセット

れんこんパウダー

れんこんパウダー